相続手続きコラム

遺産分割協議がまとまらない場合はどうすればいいか①

遺産分割協議がまとまらない場合はどうすればいいか① 不動産や預金等の財産を故人から相続した場合、原則として法定相続人に法定相続分に応じて相続されることになります。例えば夫、妻、長男、長女という家族で夫が死亡した場合、法定相続人は妻、長男、長女となり、法定相…

遺産分割協議はやり直せるか

遺産分割協議はやり直せるか  遺産分割協議とは相続人全員が話し合いをして遺産の分け方を決める話し合いのことです。相続人全員の合意が取れて遺産分割協議が整った場合は一般的には書面に残しますが、この書面のことを遺産分割協議書と言います。 一度まとまった遺産分割…

生命保険・死亡保険に相続税はかかるか

生命保険・死亡保険に相続税はかかるか  相続では被相続人の遺産(相続財産)の総額が一定の金額を超える場合に金額に応じて相続税が発生します。相続財産としては一般的に被相続にが所有していた不動産、預貯金、株式等があります。それらの金額が一定の金額を超える場合は…

相続登記の登録免許税

相続登記の登録免許税 不動産を相続し、相続登記をして不動産の名義変更を相続人にする場合、登録免許税を納める必要があります。今回のコラムでは不動産の相続登記で必要となる登録免許税について解説致します。 登録免許税とは 登録免許税とは大まかに言うと不動産の登記…

相続登記で被相続人の住民票除票(戸籍の附票)が取得できない場合【事務局】

相続登記で被相続人の住民票除票(戸籍の附票)が取得できない場合【事務局】 こんにちは。 武蔵小杉リーガル司法書士事務所の事務局です。 今回は「相続登記で被相続人の住民票除票(戸籍の附票)が取得できない場合」ということで、相続手続きで必要な住民票除票(戸籍の…

相続登記をしないデメリット③

相続登記をしないデメリット③ 前回のコラムに引き続き相続登記をしないデメリットをご紹介します。 相続登記をしないでいると不動産を差し押さえられる可能性がある? 今回のコラムでは相続登記をしないでいると不動産を差し押さえられる可能性があることについてご紹介し…

相続登記をしないデメリット②

 相続登記をしないデメリット② 前回のコラムでは相続登記をしないデメリットとして、相続人が増えて合意が取れなくなるリスクについてご紹介しました。相続人間で話がまとまったのに登記をしないでいたところ、相続人が死亡し二次相続、三次相続と続いて相続人が多くなって…

相続登記をしないデメリット①

相続登記をしないデメリット① 不動産を相続した場合の手続として相続登記があります。不動産を相続したという手続を不動産を管轄する法務局で行います。この相続登記は相続が起こった後には必ず行わなければいけないのでしょうか? 実は相続登記の申請は義務ではないので、…

相続登記で必要な戸籍

相続登記では戸籍が必要 相続登記をするには被相続人が死亡した事実や相続人の存在、相続資格の有無を証明するために、戸籍謄本(改正原戸籍、除籍謄本)などを法務局に提出する必要があります。相続で必要な戸籍を集めるには一つの役所で全て揃うことは稀で、転籍・婚姻・養…

相続手続きでお困りの方、
まずはお電話ください

平日も土日祝も夜9時まで無料相談受付中!空きがあれば当日相談も可能です。完全予約制。近隣地域の方は出張相談も無料です。その他のエリアの方はお問い合わせください。

メールでの無料相談のお申し込みはこちら
24時間受付中!

相続手続きの無料相談。平日夜間、土日祝日もOK
ご予約で時間外・土日祝も相談対応いたします(空きがあれば当日予約も可)

相続手続きの無料相談ご利用後のアンケート