相続登記

祖父母の代から未登記であることが分かった

相談前の状況

相談前の状況 数年前にお父様が亡くなられて相続人は配偶者お母様と子が2名で法定相続人は合計3名となっていましたが、不動産を多数相続されていました。家族間で話し合いをして自分達で遺産分割協議書を作成していましたが、一部の不動産について登記がまだ終わっていない...>>

自宅に兄弟の持分が入っているのでどうにかしたい

相談前の状況

相談前の状況 母が亡くなって相続人は子4名となるが、母から相続した不動産は長女が長年住んでいる自宅だったため、長女に相続させるということで相続人全員一致していた。相続登記の依頼で相談に来所された。 相談後の状況 司法書士の提案&お手伝い 相続登記のご依頼と...>>

売却した後に相続登記が必要なのが分かって大変!

相談前の状況

相談前 数年前に母が亡くなり、マンションを相続して遺産分割をしたが相続登記はしていなかった。 不動産会社に売却を依頼し、買主が見つかって売買契約をし決済日が確定した後、相続登記が終わっていないのでこのままでは買主名義に登記ができないことが分かった。 決済日...>>

不動産が多く相続登記が大変。

相談前の状況

相談前の状況 祖父が亡くなり、相続人は子の父と叔母、祖父の養子になっていた私の3名という状況でした。遺産分割はまとまっていた状態でしたが、不動産の数が多く、法務局での手続きも服すで行う必要があったため困っていました。 相談後の状況 事務所に相談したところ、...>>

前妻との間に子供がいたが、連絡も取れず相続登記ができない...

相談前の状況

相談前の状況 夫が亡くなり、相続人は妻である私と子供一人で法定相続人は二人になると思っていました。 ところが、夫には前妻との間に子供がおり、自宅の相続登記をするには前妻との間の子供とも遺産分割をしなければいけないことが分かりました。 前妻との子とは会ったこ...>>

相続手続きでお困りの方、
まずはお電話ください

平日も土日祝も夜9時まで無料相談受付中!空きがあれば当日相談も可能です。完全予約制。近隣地域の方は出張相談も無料です。その他のエリアの方はお問い合わせください。

メールでの無料相談のお申し込みはこちら
24時間受付中!

相続手続きの無料相談。平日夜間、土日祝日もOK
ご予約で時間外・土日祝も相談対応いたします(空きがあれば当日予約も可)

相続手続きの無料相談ご利用後のアンケート